お知らせ 感染症対策について

【進捗】おまフェス8 フラスタ企画


 

8回目だよ!宇治でお祭りフェスティバルへお贈りするフラスタ企画
 

タスクが進むたびに更新されます
 
お問い合わせは各SNSのDM・Peatix内のメール・ようこそフェスティバルのメール宛にご連絡ください。infoに届いていたお問い合わせについてはすべて返信済みです。

 
 


 
■ 2025年3月25日
 
イラストレーターのEmmaさんに、フラスタパネルイラストのご相談をいたしました。
 

仕様書 / イラストの大まかなイメージ 等を共有
 

コンセプト→ お祭り / 見て楽しい気分になるもの / 非日常感 = カジュアル

 
おまフェスはユーフォイベントの中でも結構カジュアルなイベント立ち位置へと変わったように思うので、フラスタもラフい感じでいくことにしました
 


 
■ 2025年4月1日

パネルイラストの大ラフ案をお預かりしました
 
 
どれも捨てがたかったです(涙)
 

 
夏服四人も良き…

  


 

■ 2025年4月5日(〜5月5日まで
 

フラスタ企画の参加受付を実施しました
受付は終了しています
 

 
約80名の参加者の皆様、
ご参加ありがとうございます!
 
Peatixなど、慣れてない方にはお手間を取らせました。
 

進捗わからないと不安な方もいると思うので『 主催はいま何してるの〜〜? 』ってとき、このページを御覧くださいませ。生きてる限り更新されます。
   


 

■ 2025年4月10日

 
ラフ(ラフ着彩)をお預かりし確認作業を実施
 
浴衣の柄、モチーフの食べ物などを調整していただいたりなどで、細かい修正を幾つかご提案させていただきました。ご対応をありがとうございました!
 

 

加えて、最近 出版されたこ゚本 の献本を Emmaさんよりいただきました
ありがとうございました★
ブティック社さんから発売中です

 

 

 


 

■ 2025年4月20日

 
仮配置案をモミモミ
 
そろそろ配置案ラフを参加者さん等に提示しないといけない期日だったので、取り急ぎ一般的なレイアウト案を掲出しました(すみません / 迷走気味)
  
少しレイアウトに面白みがなく、しっくり来ていない

変えると思います…
 

  
 
お祭り感を強くするとユーフォ感が薄まり…
ユーフォ感を強めるとお祭り感が薄まり…

 

 


 
■ 2025年5月2日

 
線画をお預かりして確認作業を実施
  
フラスタパネルのアウトラインの確認をしました。
パネルサイズが大きいので線が滲んだりボケたりしがちです。そのあたりを考慮してくださりラフ段階よりもぱっきり目に引いてくださりました、改めてイラストレーターさまに感謝いたします。

 

 
印刷後の線の滲みはクリエイターさんによってですが、気になる部分の1つだと思うので意識して確認させていただいてます。
 
線がパッキリしたので締まった印象に変わりました♥
 


 

■ 2025年5月5日

 
全体の設計デザイン
 

相変わらずうろうろして着地できず、はなまつさんと軽めの打ち合わせへ
 
イメージが結構変わる旨+できることできないこと等を軽くすり合わせしました。繁忙期の母の日なのでこちら側で詰め詰めして後日再考させていただきます。

 

 

  


 
■ 2025年5月7日
 
フラスタ企画の参加者の方のなかで
お名前や記念品の送付先に不備のある方へ一斉メールを送付いたしました。
 
文字化け / 誤字脱字の可能性 / お届け先未入力 etc…
メールが届いていない方は問題ありません。
 
後日、皆さん宛にお名前確認用のイメージ画像を送付いたします。以下のようなお名前確認を毎回実施しています(サンプル画像)
 

その際にもお名前については確認できますが、修正は短期間の受付となるためご注意ください。修正や不安のある方はお早めにDMやPeatix宛にご連絡を宜しくお願いいたしますm(_ _)m
 
 
今週の予定 / パネル仮印刷 、記念品仮印刷
 


 

■ 2025年5月8日
 
フラスタパネルの仮印刷会議を実施
 


   

 
いつもチェックしてる箇所は以下
 
◎ 解像度由来の線の滲みやジャギの出方
  

 
◎ 色味、ボケの出方
 


◎ 複数サイズを印刷してサイズを決定
 
今回はA2かB2で悩みました
 

 

 
◎ 参加者名の見え方の確認
  

 

◎ 各パーツのバランスの確認
 

 
 
線も色味もキレイにでていてホッとしました。特にイラストレーターのEmmaさんからは細かい進捗や確認をいただいているのもあって、こちらもキレイに印刷したいと思っています。
 
 


 
■ 2025年5月9日

 

シルクスクリーン版をつくって
布モノに仮印刷を実施

記念品用です
 

 

 

 
記念品、印刷会社に発注ポンでもいいんですが、とりあえず予算を有効につかうべく自分で創って最安値を探る…
 

 

シルクスクリーン印刷は、昇華転写より丈夫で発色もパッキリしているのでたまに利用します。手刷りしてるの!?とよく驚かれます…はい…コスト削減です…。

古着Tシャツの印刷
→ シルクスクリーン
 
アニメ等のでかいグラフィックTシャツの印刷
→ 昇華転写

 


  
■ 2025年5月10日

 
参加者さん全員のお名前、記念品発送先をfix

 
スムーズな修正や変更、発送先連絡などをありがとうございましたっ!!ここサクッと進められると段違いにラクです!!!

  


  
■ 2025年5月12日
 

フラスタパネルイラストの着彩データを納品いただきました。

 

仕様と透過のチェックをしています。納品データお預かり時…かわ〜い〜〜〜と脳内いっぱいになるんですけど、双方気が緩みやすいために仕様が異なったり(解像度やカラーモードが完成前のものだったり)こちらもそれに気づかないままなどのケースがよくあるため一番気を張ります苦笑 指差し確認

 

フラワーショップはなまつさんと2回目の軽めの打ち合わせを行いました。
 
やぐらレイアウト案で進めています。紅白幕の主張の強さがネック。
 

パネルが大きくて多いので型紙台紙を複数回お花屋さんにお送りしてます。その打ち合わせも。
 


  
■ 2025年5月24日
 
メインパネルの入稿完了
約B2サイズ×4人(カルテット)
カットパス数が多いためキンコーズ(Web)を利用

  


記念品のアクリルキーホルダー入稿
(画像はサンプル)
こちらはグラフィック社を利用 



■ 2025年5月29日
 

フラスタのイラストパネルと型紙台紙がお花屋さん(フラワーショップはなまつ)さんに到着


 
参加者パネルと祝札は6月1日入稿予定です
 
また、数日中に対象の参加者へ記念品を発送させていただきます。各種ご連絡まで今しばらくおまちくださいm(_ _)m 報告や更新が遅れていてすみません。
 


 

■ 2025年5月31日

お祝い札のデータ完成→入稿
  

  


■ 2025年6月1日

 
記念品のアクキーが印刷所から発送されました。
全パネルの校正、入稿が済みました
 
残りのお祝い札 & 参加者ボードもキンコーズで入稿しています

 
 
参加者パネルのデザインだけは難産でした…イラストの色味、野暮ったくならないようにと結構やりあいました(笑)結果↓
 


   

はなまつさんとTEL、軽めの打ち合わせも…
 
ちょうどユーフォオタクとコミティアに来ていて、入場と同時にお花についてのお電話をいただいたので息荒れ荒れで打ち合わせしました笑 (ばたばたしてすみませんでした)
 
コミティアではお世話になってきたクリエイターの方々のサークルさまへ挨拶したりなど
 
以下、すこし宣伝を失礼します。
  

前回のフラスタでイラストを描いてくださった、にゅむさんのところのこ゚本、委託もあるそうです
 

  
以前スタッフTを描いてくださった、せたさんのこ゚本も良きでした!
  


■ 2025年6月3日
 
全参加者さんへお名前の最終確認を実施
  

 
以前、悩んでいた紅白幕は色味をピンクでポップなものに寄せて、ザラッとしたテクスチャを入れ、フラスタイラストと馴染むカタチでFIX。
  
印刷後にどう見えるか正直まだ分からないのですが
 
パッキリした紅白幕よりは優しい印象になればと思っています
 



■ 2025年6月4日
 
参加記念品のアクキーとハンドタオルを対象者に郵送しました
 

  
久美麗が全国に飛び立ちました
 

  
はなまつさんに最後の型紙台紙(資料)を送付
  

 
郵便局の最終受付ギリギリですごく焦ってる様子
レターパック持って印刷待ち構えてた…
 


 
■ 2025年6月5日

全ての印刷物と資料がはなまつさんに到着
フラスタ本体について、こちらですべき事前タスクはすべて終了しました。

お疲れ様でした。
 
    


ポストカード(ネットプリントの番号)を全参加者にご連絡
 
以下の画像リンクをつけたメールが届いているかと思いますので、全参加者さまはご確認をよろしくお願いいたします。印刷期限は来週までです。
 
万が一、これらの印刷番号を記載したメールが未着の場合は、DMやお問い合わせからご連絡いただければ対応いたします。
  



■ 2025年6月07日
 

8回目だよ!宇治でお祭りフェスティバル
無事にフラワースタンドをお贈りすることができました。
 
ご参加いただいた全ての参加者さま、ありがとうございました。
ご一緒にお贈りできたこと嬉しく思っています♪

 


■ 2025年6月9日
 
全参加者向けに、会場でのお写真を送付しました。
 
メールに記載のURLからダウンロードしてください、中はzipファイルになっていますので解凍ソフトやアプリが必要ですのでご注意を。

 


 

■ 2025年6月16日
 
全参加者向けに、有償記念品(受注生産グッズ)の案内を送付しました。
収支報告も添えております。
  
企画の主催宛にいただいていた全てのメールにご返信しました。
モノづくりしてる人くらいにしかあまり伝わらないことですが、感想や激励のメールはテクストでこう書いている以上にとても励みになっています。この場を借りて改めて、ありがとうございました。また細めに返信ができていないことをご容赦ください。
 
8回目だよ!宇治でお祭りフェスティバルのフラスタ企画はこれにて全て終了となります。
この度はご参加ありがとうとざいました♪

 



 


更新中
更新中
更新中


 

2025.05.07ニュース

お知らせ一覧
error: