【進捗】おまフェス8 フラスタ企画

8回目だよ!宇治でお祭りフェスティバルへお贈りするフラスタ企画
その制作及び報告ページとなります
タスクが進むたびに更新されます
お問い合わせは各SNSのDM・Peatix内のメール・ようこそフェスティバルのメール宛にご連絡ください。infoに届いていたお問い合わせについてはすべて返信済みです。
■ 2025年3月25日
イラストレーターのEmmaさんに、フラスタパネルイラストのご相談をいたしました。
仕様書 / イラストの大まかなイメージ 等を共有
コンセプト→ お祭り / 見て楽しい気分になるもの / 非日常感 = カジュアル

おまフェスはユーフォイベントの中でも結構カジュアルなイベント立ち位置へと変わったように思うので、フラスタもラフい感じでいくことにしました
■ 2025年4月1日
パネルイラストの大ラフ案をお預かりしました
どれも捨てがたかったです(涙)


夏服四人も良き…
■ 2025年4月5日(〜5月5日まで)
フラスタ企画の参加受付を実施しました
受付は終了しています
約80名の参加者の皆様、
ご参加ありがとうございます!
Peatixなど、慣れてない方にはお手間を取らせました。
このページを立ち上げたのは、想定より多くの参加者さんがおられた為でもあります
進捗わからないと不安な方もいると思うので『 主催はいま何してるの〜〜? 』ってとき、このページを御覧くださいませ
■ 2025年4月10日
ラフ(ラフ着彩)をお預かりし確認作業を実施
浴衣の柄、モチーフの食べ物などを調整していただいたりなどで、細かい修正を幾つかご提案させていただきました。ご対応をありがとうございました!
※ 浴衣はアクスタ準拠にしてもらいました


加えて、最近 出版されたこ゚本 の献本をいただきました
ありがとうございました★

■ 2025年4月20日
仮配置案をモミモミ
そろそろ配置案ラフを参加者さん等に提示しないといけない期日だったので、取り急ぎ一般的なフラスタレイアウトを掲出しました(すみません / 迷走気味)
少しレイアウトに面白みがなく、しっくり来ていないこともありまして
レイアウトは変えると思います…

お祭り感を強くするとユーフォ感が薄まり…
ユーフォ感を強めるとお祭り感が薄まり…

紅白幕の箇所が気に入っていません。
赤色が強めに出てしまっていること、縦線のパッキリ具合が下品に見えており、、、どうにかしてきれいにまとめたい…
設計迷走しています。
■ 2025年5月2日
線画をお預かりして確認作業を実施
フラスタパネルのアウトライン(線)
パネルサイズが大きいので線が滲んだりボケたりしがちです。そのあたりを考慮してくださりラフ段階よりもぱっきり目に引いてくださりました、改めて感謝しかありませんm(_ _)m
印刷後の線の滲みはクリエイターさんによってですが、気になる部分の1つだと思うので結構意識して確認させていただいてます。

実際は実寸B1のキャンバスサイズで各キャラの線画をお預かり
線がパッキリしたので締まった印象に変わりました♥
■ 2025年5月5日
全体の設計デザイン
相変わらずうろうろして着地できず、はなまつさんと軽めの打ち合わせへ
イメージが結構変わる旨+できることできないこと等を軽くすり合わせしました。繁忙期の母の日なのでこちら側で詰め詰めして後日再考させていただきます。

■ 2025年5月7日
フラスタ企画の参加者の方のなかで
お名前や記念品の送付先に不備のある可能性の方へ一斉メールを送付いたしました。
文字化け / 誤字脱字の可能性 / お届け先未入力 etc…
メールが届いていない方は問題ありません。
また今月中に皆さん宛に、お名前確認用のイメージ画像を送付いたします。
その際にもお名前については確認できますが、修正は短期間の受付となるためご注意ください。修正や不安のある方はお早めにDMやPeatix宛にご連絡を宜しくお願いいたしますm(_ _)m

こういった形でお名前だけ確認していただきます
今週の予定 / パネル仮印刷 、記念品仮印刷
■ 2025年5月8日
フラスタパネルの仮印刷会議を実施

今回は集まってから原稿データを作成し、近くのコンビニへダッシュして印刷して大判化しています。

いつもチェックしてる箇所が以下
◎ 解像度由来の線の滲みやジャギの出方

◎ 色味、ボケの出方

◎ 複数サイズを印刷してサイズを決定
今回はA2かB2で悩みました


◎ 参加者名の見え方の確認

◎ 各パーツのバランスの確認

画面でみていたら不安だったのですが実際みると線も色味もキレイにでていてホッとしました。特にイラストレーターのEmmaさんからは細かい進捗や確認をいただいているのもあって、こちらも最善を尽くしてキレイに印刷したいと思っています。
参加者パネルの代わりにしようとしている提灯は全部で6コ位になりそうです。
■ 2025年5月9日
シルクスクリーン版をつくって
布モノに仮印刷を実施(記念品用)



記念品、印刷会社に発注ポンでもいいんですがそれをするとコスト管理が難しくなるので、とりあえず予算を有効につかうべく自分で創って最安値を探る…のをよく行っています。

■ 2025年5月10日
参加者さん全員のお名前、記念品発送先をfix
スムーズな修正や変更、発送先連絡などをありがとうございましたっ!!
■ 2025年5月12日
フラスタパネルイラストの着彩データを納品いただきました

フワスタ制作していただく、フラワーショップはなまつさんと2回目の軽めの打ち合わせを行いました。
やぐらレイアウト案で進めています。紅白幕の主張の強さがネックとなっています。

更新中
更新中
更新中